AFCアジアカップ2023(2024):ネット配信/テレビ放送予定 

2021年からAFC主催大会=DAZNとなり、生中継します。

AFC U20アジアカップ2023:ネット配信予定
グループD:日本 VS 中国
DAZN:3月3日(金) 19:00 LIVE配信
無料テレビ放送など:↓予定なし↓

グループD:キルギス VS 日本
DAZN:3月6日(月) 19:00 LIVE配信

グループD:サウジアラビア VS 日本
DAZN:3月9日(木) 21:00 LIVE配信

準々決勝:日本 VS ヨルダン
DAZN:3月12日(日) 23:00 LIVE配信

準決勝:イラク VS 日本
DAZN:3月15日(水) 19:00 LIVE配信

決勝:ウズベキスタン VS イラク
DAZN:3月18日(土) 23:00 LIVE配信

前大会までも、有料のCSテレ朝チャンネルとなり、無料放送なし。
※JリーグなどでDAZN契約済の場合、CSテレ朝の契約が不要に。

AFC主催大会の放送権/配信権動向
~2020年:テレビ朝日(代表戦)/日本テレビ(ACL)→NHK BS1など
2021年~2028年:DAZN→地上波など

テレビ離れで衰退する放送局が撤退のため、救世主となるDAZNが8年契約。
※地上波民放にはサブライセンス権を売っていて、一部無料可能性あり。

DAZNの男子アジアカップ中継体制
・アジアカップ (2024年、2027年大会)
※2024年は、地上波などに一部試合の権利を販売予定

・U-23アジアカップ (2022~2028年大会)
※22年、26年は独占、24年、28年は地上波などと並列

・U-20アジアカップ (2023~2027年大会)
・U-17アジアカップ (2023~2027年大会)
※独占配信

無料放送に必要なCMスポンサーが集められる(視聴率が期待出来る)、
A代表と、五輪予選を兼ねるU23の24/28年は、一部試合に無料放送の可能性あり。
続きを読む

FIFAクラブワールドカップ2023/2024/2025/2029:テレビ放送/ネット配信予定 

クラブW杯=日テレ系となり、確認中。

日本の放映権(トヨタカップ時代~)
日本テレビ:1981年~

長らく日テレ系(地上波・BS日テレ・日テレジータス・Hulu)独占中継。

FIFAクラブワールドカップ2023
開催国:サウジアラビア(初開催)
日程:12月12~22日
クラブ数:7チーム
放映権:日テレ系有力?

「2023」も従来形式となり、浦和レッズの出場が内定。
※何十年も日テレ独占なので最有力となり、公式発表待ち。

FIFAクラブワールドカップ2024?
□正式発表前

2023年2月時点では、「2023」と「2025」の開催を、正式発表済。
※従来形式で「2024」も開催する場合は、別に公式発表あり。

FIFAクラブワールドカップ2025
開催国
開催時期:2025年6~7月(4年に1度へ)
出場クラブ数:32チーム
放映権:?

各大陸の出場クラブ数
AFC(アジア):4チーム
CAF(アフリカ):4チーム
Concacaf(北中米カリブ海):4チーム
CONMEBOL(南米):6チーム
OFC(オセアニア):1チーム
UEFA(欧州):12チーム
開催国枠:1チーム

2025年大会から、新形式となり、アジアは4チーム出場が決定。
※長らく日本テレビ系でしたが、現状不明(正式発表前)。
続きを読む

2024年コパアメリカ(南米選手権):テレビ放送/ネット配信予定 

2024年大会の放映権も、電通が保有し、販売します。

コパ・アメリカ:放映権関連
2016年:○○→スカパー!(独占中継)
2019年:電通→DAZN (独占中継)
2021年:電通→ABEMA (独占中継)
2024年:電通→各国の放送局に販売
2028年:電通→各国の放送局に販売

公式:電通、コパ・アメリカ2020~2028年(3大会)の全商業権の独占販売権を取得

日本の広告代理店「電通」が、『全商業権の独占販売権』を保有済。
商業権に「放送権」が含まれ、電通が各国の放送局などを交渉、契約します。

日本での放送:常に消滅危機
解決できない致命的な問題点として、大半の試合が平日の昼前(時差問題)があり、
高額な放映権料を支払ってまで、中継したい企業がなかなか現れません。

2019年大会は、DAZNが放映権を初取得し、全試合独占中継。
※日本代表戦初のDAZN独占試合に(無料テレビ放送なし)。

2021年大会は、ABEMAが全試合独占中継(決勝トーナメントを有料PPV)。
※日本代表が参戦しない事もあり、消滅危機も開幕3日前に正式発表あり。

2024年大会も、開幕直前まで『未決定・予定なし』の可能性多々あり。
※電通は、何処かに売らないと金にならないので、激安価格でも売るはず。
続きを読む

2022FIFAワールドカップ カタール:テレビ放送/インターネット配信/テレビ放送体制 

2022年大会は、アベマが全試合、放送局も計41試合放送します。

FIFAワールドカップ カタール2022:ネット配信/テレビ放送体制
<インターネット配信>
ABEMA:全64試合を無料ライブ配信
DAZN:全64試合のハイライト・デイリーレビューを配信

<テレビ放送局>
NHK:21試合を生中継
テレビ朝日:10試合を無料生中継
フジテレビ:10試合を無料生中継
TBS・日本テレビなど:中継なし
スカパー!系BS/CS:中継なし

ABEMAにより、日本史上初の全試合無料ライブが実現。
※テレビ離れによる民放の衰退もあり、テレビは計41試合に縮小。

ABEMA
中継体制:全64試合を、無料生中継

アベマが放映権を初取得。日本史上初めて、全64試合を無料生中継
※対応のテレビ、レコーダー、FireTV、スマホ、タブレット、PCなどで視聴可能。

公式サイト:ABEMA
※放送予定は、公式サイトで、随時確認ください。
続きを読む

2022年モーリスレベロ(旧トゥーロン国際):テレビ放送/ネット配信 

2022年大会は、CSテレ朝チャンネルが独占生中継です。

第48回モーリスレベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)
決勝:U-20フランス VSU-21ベネズエラ
CSテレ朝チャンネル2:6月12日(日) 深夜0:55~生中継

有料CSチャンネルでの放送なので、スカパー!などから有料契約ください。
※さすがに視聴率が取れないので、無料BS放送もありません。
続きを読む

2021年UEFA EURO2020:テレビ放送/ネット配信予定 

EURO=WOWOW(7大会連続放送)となり、全51試合生中継です。

UEFA EURO 2020:放映権関連
WOWOW:地上波除く、すべての放送権・配信権を保有
地上波:なし
無料BS・スカパー!など:WOWOW独占契約
DAZN・無料ネット配信など:WOWOW独占契約

テレビを見ない(CMスポンサーもTV離れ)の影響か、地上波での中継消滅。
※地上波以外はWOWOW独占なので、視聴方法=WOWOWを契約だけ

UEFA EURO 2020:テレビ放送/ネット配信予定
決勝:イタリア VS イングランド
WOWOW:7月11日(日) 深夜3:00~生中継

※WOWOWは全試合LIVEなので、公式サイト・番組表などを確認ください。
続きを読む

FIFA U-17ワールドカップ ブラジル 2019:テレビ放送/ネット配信予定 

2019年大会は、JSPORTSが放送/配信し、BSフジが無料放送します。

FIFA U-17ワールドカップ ブラジル 2019:テレビ放送/ネット配信予定
開幕戦:ブラジル VS カナダ
JSPORTS:10月27日(日) 4:45~生放送/LIVE配信

JSPORTSの放送/配信予定は、公式サイトなどで確認ください。

ラウンド16:日本 VS メキシコ
JSPORTS:11月7日(木) 4:15~生放送/LIVE配信
BSフジ:11月7日(木) 25:00~無料放送

フジテレビ特別番組
地上波フジテレビ(関東):11月29日(木) 27:10~無料放送
続きを読む

2019年FIFA U-20 ワールドカップ ポーランド:テレビ放送/ネット配信予定 

2019年のU-20W杯は、初めてJSPORTSがテレビ放送/インターネット配信します。
BSフジが、日本戦と決勝戦を無料生中継し、フジテレビが総集編を放送します。

FIFA U-20 ワールドカップ ポーランド 2019:テレビ放送/ネット配信予定
3位決定戦:イタリア VS エクアドル
JSPORTS:6月14日(金) 27:15~生中継/LIVE配信

決勝:ウクライナ VS 韓国
JSPORTS:6月15日(土) 24:30~生中継/LIVE配信
BSフジ:6月15日(土) 24:50~無料生中継

※再放送はJSPORTSとなり、番組表を随時確認ください。

総集編
地上波フジテレビ:6月28日(金) 26:55~無料放送
続きを読む